経営者の皆様
このようなお悩み
持っていませんか?
- 税金や社会保険料の高さに困っている。
- 会社にお金が残らない。
- 個人の資産形成がうまくいかない。
- 銀行からの資金調達に苦労している。
- 自社株の問題が手つかずになっている。
- 税理士が節税に関するアドバイスをくれない。
セミナーに来るほとんどの社長が
ほぼ、同じようなお悩みを抱えています!
会社のステージ、規模、業種問わず、セミナーに来るほとんどの社長がほぼ同じようなお悩みを抱えています。
課題感はあっても、なかなか解決できない。これはなぜでしょうか?
解決のための施策を実行してよいのか、
判断できるだけの材料が少ない
銀行にいけば、
銀行の売りたい
商品が提案される保険屋に聞けば、
保険ありきで
提案される税理士に聞けば、
納税ありきで
提案もされない
つまり、社長の課題を立体的に俯瞰して、アドバイスできる
プレーヤーが
実はいない のです

手残りを最大化させるための!
節税対策のポイント
社長を取り巻く税金には様々なものがありますが、代表的なのは5つ+1です。

この5つが5大税金です。そして、もう一つが税ではありませんが、ある意味税金よりも課題感の大きいのが「社会保険料」です。赤字でもかかりますから。
最近では政府が年金だけでは老後の資金が2,000万円たりませんと発表しました。
前から薄々わかっていたことが、やはりそうかとなったわけです。
将来どうなるかわからないものに、会社の大切な資金を払い続けていきますか?
もはや自分自身で学び、コントロールしていかなければ、会社と社長にお金を残すことはできないのです。
セミナーで学べる事
- この国の実態
- なぜお金が残らないのか
- ネットでは絶対に出てこない魔法の節税方法
- 税金、社会保険料の観点からみた
ベストな給与の取り方
- この国に存在するさまざまな節税方法
- まだまだある、全額損金の節税手法
- 節税商品の判定の方法
- すでに加入している生命保険はこう使う。
出口の迎え方 - 増やすためのさまざまな解決策
セミナー参加者の声
節税セミナーに
ご参加された理由をお聞かせください



一つの税金ではなく、
さまざまな税から考える。
日本だけでなく
世界も含めて考える。
削る、残す、増やす、守る は
表裏一体です。
木を見て森を見ずに
ならないことが大切です。
講師プロフィール



株式会社WinToWinコンサルティング 代表取締役
梶山 友樹
1975年生まれの44歳。
大学卒業後商社に入社し、与信管理を通じて会社の財務に触れる
27歳で保険業界に転職、金融の道に入った。
以後18年間、1,000人以上の経営者と面談、決算書から“何があっても絶対につぶれない会社にする”財務コンサルを展開。また、これまでに培ったコンサルティングのロジック、具体的手法を武器に、生命保険の営業マンを財務コンサルタントに変貌させるための塾の運営。
これらの経験を、より公正中立でより具体的に、日本中の経営者、これから起業する個人事業主の方々に届けるために起業、現在に至る
あらゆる業種や課題を解決できるように、国内外とわずネットワークを組み、
ワンストップで対応している。
資格 1級FP技能士、宅地建物取引士、SP融資コンサルタント
セミナー
予定一覧
初めての方から、知識をお持ちの方まで、節税の秘訣を分かりやすくお伝えします。
※セミナー終了後、希望される方には個別の相談会を実施いたします。